436-0294

掛川市富部456

TEL 0537-62-1111

FAX 0537-24-0058

 

 

 

指導・支援

学校事務

共同学校事務室

 

【加入される職員のみなさま】

個人型確定拠出年金(iDeCo)にかかる事業主の証明について

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)への加入を希望する方は、下記のとおり事業主の証明を行いますので、お手続きください。

 

 

 

1 提出書類 ※以下(1)〜(4)

1) 第2号加入者に係る事業主の証明 連絡票 (←クリックしてダウンロードできます)

 

2) 第2号加入者に係る事業主証明書(共済組合員用) ※用紙は金融機関等から入手

様式中、「1 申出者の情報」と「2申出者の他の企業年金等の加入状況」を記入してください。 ※ 以下記載例@ 参照

 ただし、臨時的任用職員の方は以下の証明書となります

【事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書 ※ 以下記載例A 参照

 

3) 基礎年金番号が確認できる書類の写し

※以下の書類のうち、いずれか1点の写しを提出してください。

・年金手帳

・基礎年金番号通知書

・ねんきん定期便

・給付算定基礎額残高通知書

・その他基礎年金番号が確認できる書類

 

4) 返信用封筒(金融機関を経由して交付依頼及び受領する場合は不要) 

自宅の郵便番号・住所、氏名を記入し、切手を貼付した返信用封筒を提出してください。

 

2 証明書の交付に要する期間

書類に不備がない場合は、受付から1週間程度で証明書を発送する予定です。

※ 金融機関への提出時期や書類の郵送に係る期間を考慮して証明書の交付依頼をしてください。

※ 証明事務が集中する場合は、上記より時間がかかる可能性があります。

余裕をもって書類を提出してください。

 

3 提出及び問い合わせ先

静西教育事務所総務課総務班

436-0294 掛川市富部456

電話:0537−62−1111

 

4 掛金の納付方法について

個人型確定拠出年金の掛金の納付方法には、「事業主払込」と「個人払込」の2種類があります。

「事業主払込」は掛金を給与から控除する方法ですが、現在のところ実施できません。

加入者の方は当面「個人払込」のみとなりますので、御承知おきください。

 

5 年末調整について

個人型確定拠出年金の掛金は、全額所得控除(小規模企業共済等掛金控除)の対象となります。

年末調整の際、国民年金基金連合会から送付される「小規模企業共済等掛金控除証明書」により申告を行うと所得控除を受けることができます。

 

 

記載例@

項目1及び2について、記入してください。

掛金納付方法:「事業主払込」「個人払込」どちらかにチェックをつける。

ただし、「事業主払込」は、掛金を給与から控除する方法ですが、現在のところ実施できませんので、「事業主払込」を希望される場合でも「個人払込」となります。

申出者の他の企業年金等の加入状況:公立学校共済組合員は「51」となります。

 

項目3以降については、静西教育事務所総務課で証明しますので、空欄のまま提出してください。

※ 共済組合員ではない第2号加入者につきましては、別の書式となります。

 

記載例A

※臨時的任用職員の方が記載する【事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書】

 

静岡県教育委員会 静西教育事務所

436-0294  掛川市富部456

総 務 課

TEL

0537-62-1111 総務担当(代表)

0537-62-1112 経理担当

FAX

0537-24-0058

地域支援課

TEL

0537-62-1113 人事担当

0537-29-5533 指導担当

FAX

0537-62-1115